00:17 20140616(Mon)
先日、ちょっと弾丸で仙台へ出かけてきました。
その目的は観光・・・ではなく代官山蚤の市で初めてお会いした「atelier Morceau」さん。
お話を聞いて直接お店へ遊びに行ってきました。
白い扉を開けるとそこにはまるでフランスのアトリエに来たような空間が広がっていました。
もともとサラリーマンをされていた店主の佐々木さん。
独学で勉強し今のお店を1から全て8年ほどかけて造り上げてきたそう。
扉に仕切りに床から全て・・・

あまりの完成度の高さにただただ見とれてしまいました。
まだ完成はしていないそうでこれからも造り上げていくのが楽しみと話していました。

毎年3回ほどフランスを訪れレンタカーを借り、1ヶ月かけて5000キロ以上周り小さい村のブロカントに行くそう。

とても親切に優しく丁寧に沢山の事を教えて下さった佐々木さん。
時に真剣になる眼差しには、これまでの旅や買い付け現在に至るまでの思いをとても強く感じました。
貴重なお話を聞けたこの時間は大切な充実したものになりました。
本当にありがとうございました。
その目的は観光・・・ではなく代官山蚤の市で初めてお会いした「atelier Morceau」さん。
お話を聞いて直接お店へ遊びに行ってきました。
白い扉を開けるとそこにはまるでフランスのアトリエに来たような空間が広がっていました。
もともとサラリーマンをされていた店主の佐々木さん。
独学で勉強し今のお店を1から全て8年ほどかけて造り上げてきたそう。
扉に仕切りに床から全て・・・

あまりの完成度の高さにただただ見とれてしまいました。
まだ完成はしていないそうでこれからも造り上げていくのが楽しみと話していました。

毎年3回ほどフランスを訪れレンタカーを借り、1ヶ月かけて5000キロ以上周り小さい村のブロカントに行くそう。

とても親切に優しく丁寧に沢山の事を教えて下さった佐々木さん。
時に真剣になる眼差しには、これまでの旅や買い付け現在に至るまでの思いをとても強く感じました。
貴重なお話を聞けたこの時間は大切な充実したものになりました。
本当にありがとうございました。
23:00 20140610(Tue)
6月8日 雨の日曜日。
茨城県古河市にあるシロンスさん、オチャノバさんにて開かれた『アパートメントいろは&サラダボールマーケット』に参加させて頂きました。
生憎のお天気の中、沢山のお客様、お友達が遊びに来てくれました。
すごくすごく嬉しい気持ちでいっぱいです...ありがとうございました。
また素敵な出展者様、お客様との新しい出会いと素敵な繋がりがありました。
まだまだ開拓中の私ですが、沢山の温かい言葉をかけて頂きました。
これからも自分らしい空間、信念は守りつつ新しい要素も加えていけたらと思っています。

ありがとうございました。
茨城県古河市にあるシロンスさん、オチャノバさんにて開かれた『アパートメントいろは&サラダボールマーケット』に参加させて頂きました。
生憎のお天気の中、沢山のお客様、お友達が遊びに来てくれました。
すごくすごく嬉しい気持ちでいっぱいです...ありがとうございました。
また素敵な出展者様、お客様との新しい出会いと素敵な繋がりがありました。
まだまだ開拓中の私ですが、沢山の温かい言葉をかけて頂きました。
これからも自分らしい空間、信念は守りつつ新しい要素も加えていけたらと思っています。

ありがとうございました。
23:23 20140526(Mon)
先日、ジンジャ・カナヤマルシェに出展させて頂きました。
神社での初マルシェ。
初めての感覚と癒され守られているような不思議な気持ちになりました。
太陽と大きな木の下で初夏の爽やかな風の吹く中、沢山の方と楽しい嬉しい時間を共に過ごせとても幸せでした。
沢山の方にお菓子を手にして頂き、嬉しい言葉をかけて頂きました。
泣いてしまいそうなくらい嬉しかったです・・・
本当にありがとうございました!
まだまだUn ballonとしての活動も少ないですがこの機会を頂けたことに心より感謝しています。
企画してくださった永木さんを始め主催者さま、出展者さま、お客様皆様、本当にありがとうございました!
これからも不慣れではありますが"Un ballon"をどうぞ宜しくお願いいたします。
私らしいお菓子を皆様に喜んで頂けるようこれからも頑張ります^^
_convert_20140526225417.jpg)
ありがとうございました
神社での初マルシェ。
初めての感覚と癒され守られているような不思議な気持ちになりました。
太陽と大きな木の下で初夏の爽やかな風の吹く中、沢山の方と楽しい嬉しい時間を共に過ごせとても幸せでした。
沢山の方にお菓子を手にして頂き、嬉しい言葉をかけて頂きました。
泣いてしまいそうなくらい嬉しかったです・・・
本当にありがとうございました!
まだまだUn ballonとしての活動も少ないですがこの機会を頂けたことに心より感謝しています。
企画してくださった永木さんを始め主催者さま、出展者さま、お客様皆様、本当にありがとうございました!
これからも不慣れではありますが"Un ballon"をどうぞ宜しくお願いいたします。
私らしいお菓子を皆様に喜んで頂けるようこれからも頑張ります^^
_convert_20140526225417.jpg)
ありがとうございました
07:32 20140501(Thu)
なかなか更新できずに気付けば今日から5月。
早いな・・・
4月は沢山の方に私のお菓子を手にして頂く事が出来ました。
ただただ嬉しい気持ちと感謝の気持ちと共にもっと自分らしい表現ができるよう少しずつ
ですが色々と見て行きたいと思ってます。
華やかさや豪華さ繊細さのあるものはなかなか出来ないけれど、きちんと自分の足で目で見て食べたものを作れるよう表現できるようそして素朴な伝統菓子や古いものをこれからも追っていこうと思う。
古いもの伝統には私の知らないずっとずっと前からの歴史や思いがあって背景があって。
だからこそ惹かれてしまうんですね。
お菓子に関しては独特の形や地方ならではの素材など見つけたときは何コレー!って 笑
楽しくて嬉しくて宝物でも見つけたような気持ちにもなったり。
私は器用ではないから作るお菓子の形は歪で不恰好だけどそれも自分らしさなのかなと・・・笑
ですが・・・これからも改めて宜しくお願い致します。
昨年は夏の旅、今年は秋のお菓子とブロカントの旅に。
今から待ちきれない。
昨年の旅のお話もゆっくりですが載せて行きますね。
_convert_20140501082231.jpg)
(Lanvollon,France)
早いな・・・
4月は沢山の方に私のお菓子を手にして頂く事が出来ました。
ただただ嬉しい気持ちと感謝の気持ちと共にもっと自分らしい表現ができるよう少しずつ
ですが色々と見て行きたいと思ってます。
華やかさや豪華さ繊細さのあるものはなかなか出来ないけれど、きちんと自分の足で目で見て食べたものを作れるよう表現できるようそして素朴な伝統菓子や古いものをこれからも追っていこうと思う。
古いもの伝統には私の知らないずっとずっと前からの歴史や思いがあって背景があって。
だからこそ惹かれてしまうんですね。
お菓子に関しては独特の形や地方ならではの素材など見つけたときは何コレー!って 笑
楽しくて嬉しくて宝物でも見つけたような気持ちにもなったり。
私は器用ではないから作るお菓子の形は歪で不恰好だけどそれも自分らしさなのかなと・・・笑
ですが・・・これからも改めて宜しくお願い致します。
昨年は夏の旅、今年は秋のお菓子とブロカントの旅に。
今から待ちきれない。
昨年の旅のお話もゆっくりですが載せて行きますね。
_convert_20140501082231.jpg)
(Lanvollon,France)
22:06 20140311(Tue)
震災から3年が経ちました。
まだまだ抱えることの重さ大きさははかり知れない。
簡単には表せない。
でも少しでも小さな事でも出来ることはこれからもきちんと向き合って行動しようと思う。
震災はいつどこでどんな形で襲ってくるか分からない。
だからこそ今ここからが大切なんだと思う。
上手く伝えられないけれど一日も早く復興することを祈っています。
3.11を忘れない。
そしてしっかり前に進もう・・・
まだまだ抱えることの重さ大きさははかり知れない。
簡単には表せない。
でも少しでも小さな事でも出来ることはこれからもきちんと向き合って行動しようと思う。
震災はいつどこでどんな形で襲ってくるか分からない。
だからこそ今ここからが大切なんだと思う。
上手く伝えられないけれど一日も早く復興することを祈っています。
3.11を忘れない。
そしてしっかり前に進もう・・・